エムリリーマットレスの口コミ評判は?理想的な寝姿勢保持を追求した寝具

日本では「ドランクドラゴンのばか売れ研究所!」でエムリリーが紹介され一躍有名になりましたが、特徴は独自の2層構造を活かした低反発でも高反発でもない「優反発」という新しい次世代ウレタンフォームマットレスです。

世界で活躍しているサッカーチームの「マンチェスターユナイテッド」が公式パートナーとしても有名ですが、実際に使用した感じや口コミ・評判について徹底調査してみました。

エムリリーの特徴

スクロールできます
概要詳細
おすすめ度 5.0 おすすめ!
寝心地 寝心地は良い!
腰痛対策 腰痛対策に良い!
ぎっくり腰ぎっくり腰に良い!
耐久性 耐久性はすごく良い!
価格シングル:19,778円(税込)~
セミダブル:25,278円(税込)~
ダブル:30,778円(税込)~
素材次世代ウレタンフォーム
50D
厚さ5cm~11cm
製造国日本
エムリリーの良かった所
  • 寝返りがしやすい
  • 50Dという圧倒的な耐久性
  • 丁度よい反発力
  • 寝心地良い
  • 体をしっかり支える
エムリリーの悪かった所
  • トッパーがずれる
  • 毛玉になる
  • 暑い
エムリリーの総合評価

エムリリーマットレスは低反発でも高反発でもない新しい「優反発」のマットレスです。

硬すぎず柔らかすぎず丁度良い弾力性で、重心を保ちながら反発するので理想的な姿勢と心地よい寝心地を体験する事ができました。

密度も50Dですので、10年は使い続けれる高耐久性ですが、使っていると青いカバーが毛玉になってる部分があったのが少し残念な部分です。価格も高級マットレスと比較してかなりお手頃ですので、寝心地と比較してもかなりコスパは良いと思います。

斎藤(夫)

「ドランクドラゴンのばか売れ研究所!」でも紹介されましたので、動画も参考にしてみてください

\ 送料無料キャンペーン/

目次

エムリリーマットレスの種類は3つ

デンマーク生まれのマットレス「エムリリーマットレス」

斎藤(夫)

実は、3種類のマットレスが出ていることをご存知でしょうか?

  • 優反発シリーズ
  • ハイブリッドマットレス
  • エコヘルスシリーズ

今回当記事で詳しくご紹介するのは、「優反発シリーズ」です。

とはいえ、「何が違うの?優反発シリーズより良いものはないの?」と考える方もいると思うので、簡単に3種類の違いをまとめてお伝えします。

エムリリーマットレスの「優反発シリーズ」とは?概要

まずはエムリリーマットレス優反発シリーズの詳細からまとめます。

優反発シリーズは、エムリリーマットレスの中でも一番人気のタイプです。

スクロールできます
優反発シリーズのサイズと値段(税込)セミシングルシングルセミダブルダブル
トッパー5cm18,678円19,778円25,278円30,778円
三つ折り8cm24,278円27,478円34,078円40,678円
マットレス11cm30,778円32,978円40,678円48.378円
斎藤(夫)

「優反発マットレス」とはつまり、高反発と低反発の良いとこ取りをしたマットレスという意味です。


高反発なので寝返りがしやすく、低反発なので体に馴染む、そんなマシュマロのような柔らかさを実現しました。

斎藤(妻)

優反発の兼ね備えた弾力性が、筋肉に負担をかけずに心地の良い寝返りをサポートしてくれます。

斎藤(夫)

とはいえ、どちらかというと高反発よりのマットレスなので、柔らかくて体がしっかり沈むような寝心地を求めている方には向いていません。

「優反発シリーズ」の種類は3種類!

優反発シリーズには3種類のタイプが用意されています。

  • トッパー
  • 三つ折り
  • マットレス

それぞれの特徴についてご紹介していきます。

「優反発シリーズ」のトッパータイプとは?

現在使っているマットレスの上に敷いて利用できるタイプです。

斎藤(夫)

重ねるだけで良質な寝心地を実現できます。

斎藤(妻)

安さと手軽さを重視したい人にオススメです。

「優反発シリーズ」の三つ折りタイプとは?

フローリングや畳などに直接敷いて利用できるタイプです。

斎藤(夫)

三つ折りタイプなので、収納しやすいのもポイントです。

斎藤(妻)

トッパータイプよりも厚みがあるので、そのまま利用できるのもポイントです。

斎藤(夫)

来客時用に利用するのも良いです。

「優反発シリーズ」のマットレスタイプとは?

ベッドにそのまま置いて利用できる、本格的なマットレスです。

斎藤(夫)

ベッドフレームに置くだけで理想的な睡眠が取れます。

斎藤(妻)

快適な姿勢で睡眠が取れるマットレスになっています。

斎藤(夫)

フローリングに直接置いて利用する場合は、定期的に立てかけて乾燥させましょう。

エムリリーマットレスの「ハイブリッドマットレス」とは?概要

優反発シリーズと比べると高級ラインの「ハイブリッドマットレス」は、4種類のこだわりある層により作られています。

ハイブリッドマットレスのサイズ値段
シングル77,000円
セミダブル88,000円
ダブル99,000円

ハイブリッドマットレスは、4層構造によりそれぞれの素材の良さを最大限に引き出す仕組みが出来上がっています。

  • 2cmの優反発オンフォート層:柔らかすぎず硬すぎない気持ちの良い肌触り
  • 4cmの波型ウレタンフォーム:空気の通り道を作り、蒸れにくさを実現
  • 16cmポケットコイル:体の凹凸にあわせてフィットしながら支える
  • 2cm高反発ウレタンフォーム:衝撃を吸収し、型崩れを防止します

沈み込みが少なめなため、肩こりの改善が見込まれます。

斎藤(夫)

ダニやホコリの侵入できないウレタンフォームを採用しているため、害虫被害などからマットレスを守ります。

斎藤(妻)

「優反発シリーズ」と比べて高価格帯なので、予算に余裕があれば検討してみると良いです。

エムリリーマットレスの「エコヘルスシリーズ」とは?概要

上記でご紹介した「優反発シリーズ」や「ハイブリッドマットレスシリーズ」と比べて低反発なマットレスなため、柔らかめのマットレスが好みの方にオススメです。

エコヘルスシリーズのサイズセミシングルシングルセミダブルダブル
トッパー3cm10,164円10,978円14,278円16,478円
三つ折り5cm15,378円16,478円20,878円24,178円
マットレス9cm25,278円27,478円34,078円40,678円

上層部に柔らかい低反発のマットレス、下層部には硬めの高反発マットレスを採用している二層構造となっています。

斎藤(妻)

上層部が体圧分散にたけているため寝心地を良くし、下層部が体の沈み込みを適度に持ち上げるため理想的な寝姿勢を保てるのがポイントです。

斎藤(夫)

ただし、低反発のマットレスは、腰に負担がかかりやすいという特徴があります。普段から腰に違和感や痛みを感じている人には、あまりオススメできません。

エムリリーマットレス3種類、どれを選ぶべき?

結局「優反発シリーズ」「ハイブリッドマットレス」「エコヘルスシリーズ」どれを選ぶべきでしょうか?

▼こんな人にぴったり!
  • 優反発シリーズ:価格を抑えながら高品質のものが欲しい
  • ハイブリッドマットレス:価格が高くても最高品質のものを選びたい
  • エコヘルスシリーズ:柔らかめのマットレスが好き
斎藤(夫)

硬めのマットレスが苦手という人は、エコヘルスシリーズを選ぶのがオススメです。

最高品質のものを惜しみなく選びたい方はハイブリッドマットレス、価格を抑えながら高品質のものが欲しい方は、優反発シリーズを選ぶと、満足できるはず。

どうしても迷っている方は、一番人気の「優反発シリーズ」を選んでおけば間違いありません。

\ 送料無料キャンペーン/

エムリリーマットレス優反発シリーズの口コミや評判は?

それではここからは、エムリリーマットレス優反発シリーズの口コミや評判をみていきましょう。

エムリリーマットレス優反発シリーズの悪い口コミや評判

まずは悪い口コミや評判についてご紹介します。

『ちょうどいい弾力性です。でも、3つ折りは隙間がどうしても出来てしまい、寝相の悪い私は、寝る前に整えても、寝ているうちに溝ができて、溝が体に当たると少し気になりました。また、結構重いので、妊娠中はほとんど敷きっぱなしにしていました。』

斎藤(夫)

こちらの方は妊婦さんで、妊娠中の腰の痛みをきっかけに購入されたそうです。

斎藤(妻)

腰の不快さがなくなったことに関しては高評価なので、三つ折りタイプは常時利用というよりも来客用程度に利用するのが適しているかもしれません。

『マットレス変えてから寝つきが悪いのでトッパーとして5cm厚を購入。柔らかく触り心地も素晴らしいのですが、

いざ寝てみると多少程度しか差が感じられない結果に・・・

土台のマットレス自体の影響も当然あるでしょうが、ケチらずもう一段厚いものを買えばよかったです。』

斎藤(夫)

こちらの方は5cmのトッパーを利用した結果、普段との差をあまり感じられなかったという感想です。

斎藤(妻)

寝心地をしっかりと変えたいのであれば、11cmのマットレスそのものを買い換えるのが良いようです。

『腰痛は相変わらずですが

上向きに寝れるようになりました

マットが夏は暑い感じです』

斎藤(夫)

腰痛はあまり改善を実感されていないようですが、上向けに寝られるようになったのは改善の一つだと言えるのではないでしょうか。

斎藤(妻)

ただし、マットは吸い付くような感覚で体を包み込むため、夏場は暑いという意見も。
暑い時期には冷んやり敷マットを用意しているという人が多いです。

エムリリーマットレス優反発シリーズの良い口コミや評判

それでは反対に、良い口コミや評判をみていきましょう。

『固くもなく、柔らかすぎず、心地よい反発力がちょうどいいですね。

長時間寝ていても腰が痛くなくなり、腰の痛みで目が覚めるという生活から解放されました。』

斎藤(夫)

この方は2週間ほど利用をして、腰の痛みからの解放を実感しているようです。
長時間寝ていると腰が痛くなってしまう人にとって、エムリリーマットレスは期待の星かもしれません。

『今まで、朝目覚めた時に腰が重かったのが、このマットレスに替えたところすっきりと目覚めることができるようになった。いろんな方のレヴューが半信半疑であったが、本当に購入して良かったと満足しています。』

斎藤(妻)

この方はもともと腰痛持ちで、腰の負担を和らげられるようなマットレスを探した結果エムリリーマットレスに出会ったそうです。

『うつぶせに寝てみるとさらに吸い付くような感覚を体全体に実感します。腰の痛みで夜中に目覚めたりするような事はなくなったので個人的には買って満足してます。』

斎藤(夫)

もともと腰痛持ちの方の症状が緩和された、という口コミが多いです。
腰の痛みが原因で夜に目覚めてしまうという辛い経験をしている方は、試してみる価値があります。

\ 送料無料キャンペーン/

エムリリーマットレスの使い心地は?

それではもう少し具体的に、使い心地をご紹介していきます。

適度に沈み込んでくれるので入眠に効果的!

斎藤(夫)

優反発なので、低反発ほど沈みこまず、高反発ほど硬くないのが特徴です。

斎藤(妻)

体にそうように適度に沈み込んでくれるため、寝つきがよくなったと感じます。

適度に沈み込み、寝姿勢を一定に保ってくれるため、程よい安定感があります。

一般的なウレタンマットレスと比べて通気性が良い

ウレタンマットレスの特徴として、通気性が悪いことがあげられます。

斎藤(妻)

冬場は暖かく感じるので良いのですが、夏場には蒸しているような感覚になることも…

一方でエムリリーマットレスは、一般的なウレタンマットレスと比べて通気性にも優れていると感じます。

ウレタンフォーム内には無数の気泡が繋がってできる「オープンセルフォーム」を採用しています。

斎藤(夫)

オープンセルフォームにより、空気が効率的に動きやすくなります。
とは言え、優反発で体を包みこむ感覚もあり、ウレタンマットレス特有の暑さを完璧にカバーできているわけではありません。

斎藤(妻)

夏場には冷んやり敷マットなどを上から乗せて利用すると快適に眠れます。

11cmは底つき感なし!かなり快適です

斎藤(夫)

柔らかいけど程よい反発力があるため、腰などの重いパートが沈みすぎず寝心地が良いと感じました。

斎藤(妻)

表面が柔らかめなので、モチっとした寝心地があるのは低反発のような感覚です。

ですが柔らかすぎないため、程よく体を反発して、コロコロと寝返りを打ちやすいため、体に負担がかからず気持ちよく睡眠が取れているように感じます。

斎藤(夫)

横向きになると、低反発による力が最大限に発揮されます。
柔らかく肩にそって凹むので、窮屈だと感じることはありませんでした。

エムリリーマットレスのまとめ

エムリリーマットレスは優反発の効果により、体への負担が最低限になるのが魅力です。

トッパー5cmを既存のマットレスに載せるだけで、感覚が大きく変わるという意見がある一方で、どうせなら11cmのマットレスを丸ごと購入したかったと後悔する人もいます。

エムリリーマットレスは、3年以内にヘタリなどの不備が発生した場合には新品保証がされているほど、商品に自信を持って販売されていることがわかります。

斎藤(妻)

ただし返金保証がないため、万が一自分にあわないと感じた場合にもお金が戻ってくることはありません。

斎藤(夫)

とは言え、口コミや評判は圧倒的に素晴らしいものが多く、価格帯も低めに設定されています。
予算とスペックを比較すると、後悔のない買い物になるはずです。

\ 送料無料キャンペーン/

エムリリーマットレスの口コミを投稿する

Submit your review
1
2
3
4
5
Submit
     
Cancel

Create your own review

エムリリー
Average rating:  
 9 reviews
 by オーロラの光
私にはあわなかったです

思っていたよりも柔らかかったです。
もともと硬い方が好きなタイプではありましたが、中心部は高反発とのことで購入。
外がホワホワしているのは触っていて気持ちが良いですが、いざ寝てみると体に力が入ってしまうのか、寝起きに肩の疲れを感じます。
私はマットレスを上下逆さにして、高反発の部分が体に当たるようにして使った方が身体にあっています。
体重は52キロです。

 by 緑のトカゲ
まるでうどん

これは面白い。表面は柔らかいのに、中には硬さを兼ね備えている。
まるでこしのあるうどんのようだ。いや、アルデンテパスタと言った方が良いのだろうか?それにしては、表面は優しい柔らかさが身体を優しく包み込んでくれるから、やはりうどんだろうか。
とまぁ柄にもなくポエムみたいなことを言ってしまいましたが、寝てみれば意味がわかると思うんで試してください。きっとあなたも、うどんだ、と言ってしまうでしょう。
つまり何が言いたかったかと言うと、表面は柔らかい低反発、中身はこしのある高反発ってことです。

 by おせんべい
安く睡眠改善できた

今使っているマットレスがヘタリ始めたの同時に睡眠の質が悪くなっているのを感じたけど、新しいマットレスを買うのはお金がかかるしと思って調べていたときに見つけたのがマットレストッパーでした。
めちゃくちゃ調べたかいがありましたよ!
ちょっと高いのが悩みどころでしたが、安物を買って効果がない方が嫌だしと思って思い切りました。
睡眠の質が良くなるように祈りながら寝た結果、めちゃくちゃ良かった!
表面のもちもち感はずっと触っていたくなりますね。
ただし色がどぎついのはどうにかしてほしいです。

 by O.A
良い買い物

優反発とは言え、高反発マットレスです
私は高反発寄りであることを承知で購入したので問題ないです
どのサイトをみても「はっきり」高反発に近いと書いてあるのに、硬かったと文句を言う人は良くわかりません
人によって感じ方は違うと思いますが、私も高反発に近いと思います
ただし表面はわりと沈みこむので低反発要素もあります
1ヶ月使いましたが特にマイナスに感じることはないですね

 by Walmt
腰が安定する

腰が沈んで安定するのが好きですが、人によっては圧迫感だと思ってしまうかも。
中身は高反発だと紹介されていることが多いので、体が沈んだのは驚きました。
ずっと横向きで丸くならないと入眠できなかったのですが、これにしてから体が安心しているのか、仰向けで寝られるようになりました。
表面は低反発気味ですが、内側に高反発が入っているので、耐久性も高いと思います。
ただしカバーはすぐに洗ってください。
洗わないと私のように細かい毛が舞って残念なことになります。

 by Yoshiko.A
優反発ってすごい!

今まで高反発マットレスと低反発マットレス両方を試して、ピンと来なかったものです。
高反発マットレスだと硬すぎて、肩こりの原因になりました。
反対に低反発マットレスだと、柔らかすぎたのか腰痛が悪化。
そこで辿り着いたのが、優反発マットレスでした。
この記事にもあるように、表面は確かにマシュマロのような柔らかさを持っているので、低反発なんだと思います。
けれど内側にはしっかりとしたかたさのあるマットレスが仕込まれていて、弾力があるため、底つき感?もありません。

 by MAMIMI
感動しました!

一番人気と書いてあったので優反発を試しました!確かに、低反発と高反発の良いとこどりをしたマットレスですね!もともと低反発が好きだけど、寝心地はあまり良くないなと思っていました。高反発の方が身体にはあっているるのはわかっているけれど、やっぱり柔らかくてほわほわした寝心地の方が好きでした。そこでエムリリーは、その両方を兼ね備えているとのことで、理想のマットレスに出会ってしまったと思いました!期待外れだったらどうしようとハラハラしながら開封すると、思っていた通りの弾力感とマシュマロ感!これから長いこと愛用しようと思います!寝るのが楽しみになりました!

 by BELL
三つ折りで失敗

優反発が高評価が多かったので迷った結果、部屋のスペースを考えて三つ折りにしたのがいけませんでした。体重は51kgでそこまで重くないと思うので大丈夫かと思いましたが、やはり多少の溝が気になります。
三つ折りじゃなければ良かったのかも。

 by マリオ
良いと思う

今までトゥルースリーパーを使っていましたが、ヘタってきたので乗り換えです。
トゥルースリーパーも良かったですが、個人的にはもっと弾力があるものが良かったのでエムリリーにしてみようかと。
寝てみると不思議な感覚で、高反発めのマットレスに違いはないのですが、上の部分は柔らかめにできているんです。だから、体が良い感じに沈みます。
それなのに反発力はあって、寝返りは打ちやすい。
体は気持ちよく許容してくれるのに、必要なときはしっかり反発してくれるといった感じです。
この商品で寝づらいと思う人はいないのではないでしょうか。
たくさんのマットレスを知っているわけではないので最高であるとは言い切れませんが、非の付け所はないですね。

目次